Last Update : 2002/01/06
HIT&RUN OverClockTeam
>>> CONTENTS
STAFF ROOM ARCHIVE
HIT&RUNスタッフのこぼれ話
Last Update : 2002/01/06


CheckPoint
HIT&RUN CheckPoint解説
Last Update : 2002/01/03


AMD Supporters Club!!
魅力的なAMDのCPUAthlon/Duronを
支援するコーナーです。打倒Intel!
Last Update : 2002/01/06


VGA Analyze
あまりにも数多いビデオカード。
少しずつ解析していきます。
Last Update : 2001/11/15


メーカーサイト Links
数多くのメーカーサイトへ
Last Update : 2001/12/15


注意事項
必ずお読みください

CMOSクリアって何?
最低限覚えておきたいもの
解説の前に是非一読下さい


オーバークロック解説
Last Update : 2001/10/03

RAID解説
Last Update : 2001/12/15

※注意事項※
本コーナーはオーバークロックを奨励するものではありません。すべてにおいて自己責任であることをご理解下さい。
実務の都合上、更新等遅いことがありますがご容赦下さい。
当ページはIE5にて表示チェックしています。
NN/N6の方は表示がおかしい場合がございますがご了承下さい。

BTOパソコン・直販パソコン 比較・選択ガイド

当店「OverClockingBeginner's Tuterial」へようこそ!!

このコーナーでは少しでもPCを速くしたい方や、興味はあるけど詳しくは知らない方などを対象に、
奥の深い分野ではありますが、簡単に解説していきたいと思います。

 また、CPUのパフォーマンスアップだけでなく、全体的なシステムのスピードアップを目指して
皆さん自身のクロックアップを応援します。

AMD Supporters Club!!
オススメクーラー
2002/01/06


   AthlonXPも順調な売れ行きで、
確実にPentium4より売れているあたり当店の利用客の傾向が、
  ヘビーな自作ユーザーが多いということなのでしょうか。

   そう言えば、コア欠け防止保護銅版(呼び方いろいろ、スタッフは「おまじない」と呼んでいます)で
  多い質問に「これ、冷えるの?」があります。
   スタッフとしてはあくまで”保護銅版”であり、”冷却板”ではないとして答えることにしています。
   仮に冷えたとしても、より上位のクーラーを使えばすむことですし、コアの高さと合わなければ、
  熱暴走でフリーズして最悪破壊されます。
   以前、この板をつけていて起動せず、外したらきちんと動く例がほとんどでした。
   なので、あまりお勧めしません。
   まあ、コア欠けがどうしてもコワイって方がつけたら良いでしょう。
   このあたりの話は「日経WinPC 2002.2月号『PCセットアップ最新事情2002』」で詳しくあるので
  
立ち読みでもして下さい。

   ところで、AthlonXPは従来のThunderBirdコアよりも低発熱です。
   じゃあ、どんなクーラーがベストなのでしょうか。
   まあ、極端な選択をしなければ「Athlon1.33GHz」と書かれたあたりでも十分でしょう。
   ここで意識すべきは、「取りつけやすい・コア欠けしにくい」クーラーであると思います。
   せっかく買ったAthlonXPが燃える以前に欠けて動かないのは悲しいものです。
   では取りつけやすいクーラーはどれでしょう。

   1.Canopus Firebird R7/R5
     丁寧なマニュアルと、取付用専用工具は初心者からヘビーユーザーに安心を提供します。
     コア欠け率も低いでしょう。冷却も定格ならR5、オーバークロッキングならR7あたりがいいかも。

   2.ALPHA PAL8045U
     遂にソケット脇の4つの穴を使って冷却する、夢の8cm角クーラー。
     完全ボルト固定式なので、コア欠けはあなたの締め方次第。
     DELTAのファンは風量大なので、静音志向の方にはPanafloを使う方もいますよ。

   3.KANIE Headgehog-294M
     Thunderbird1.4GHzでも耐えきった無酸素銅の性能はAthlonXPでも冴え渡ります。
     3点式のクリップは無理な力をソケットに与えません。しっかり使えばAthlonXPは余裕です。
     メルコのファンは軸がずれているので少々賑やかだとか。

   4.CoolerMaster Granblue
     真っ青なヒートシンクは見ているだけで涼しそう。
     でも、クリップの留め方にちょっとコツあり。ドライバーよりもラジオペンチを奨めます。
     上位3点よりも安いのが魅力。

   5.AMO とんぐ16
     変な名前でもしっかり冷えます。高性能なわりに価格が安い、でも取りつけ時には要注意。
     こいつもラジオペンチが良いですね。

  と、売れ筋5点ほどご紹介しました。

   スタッフとしては、ドライバー(マイナス)を使うクリップは危険だと判断しています。
   出来る限りラジオペンチで適当ではなく、確実に取りつけましょう。

   ヒートシンク底面に塗布されているおまけのサーマルシートは、問答無用で剥がしています。
   100円のグリスでもサーマルシートより安全で冷えます。
   もし、そのまま使ってしまった場合、取りつけ時に隙間が出来ないように注意してください。
   出来ればすぐに削ぎ落としグリス使用に切り替えましょう。