フライトシミュレータ X (2020) 推奨スペックPC ランキング
(本ページはプロモーションが含まれています)
フルカスタムに出来るBTOショップの一覧
(2023年1月21日調査更新)
昨年末の2022年11月中旬、「Microsoft Flight Simulator 40th Anniversary Edition」(PC / Xbox Series X|S)がリリースされた。これは「Microsoft Flight Simulator」シリーズの40周年を記念する無料の大型アップデートで、PCやXboxプラットフォームで「Microsoft Flight Simulator」をプレイしている人、Xbox Game Passに加入している人には無料で提供されたようです。
詳しくは、4gamer.netのリリースニュースページに譲りますが、40th Anniversary Editionの大きな柱となるのが,ゲーマーコミュニティから強くリクエストされていたという旅客機「Airbus A310-300」をはじめ,ヘリコプターやグライダーが登場したことです。
また、Microsoft Flight Simulator の旧バージョンである、Flight Simulator 2020 Edition (Windows版)は、2020年8月に発売されたのですが、ショップ販売の推奨モデルPCは、今では売り切れ表示となりました。一覧表で紹介しました。
2020年8月にMicrosoftからリリースされた「Microsoft Flight Simulator」は、同社の「Bing Maps」などで活用されている膨大な衛星写真のデータによって、地球をまるごと生成しているフライトシム。
約3万7000という世界中の民間空港を表示するだけでなく、約1億1700万の湖や池、約2兆本の樹木までも再現。しかも、地形データは定期的にクラウドサーバー側でアップデートされるので、3日周期で地球が作り直されている。さらに気温や湿度、風向きといった気象データをリアルタイムで取り込み、雲や雨、太陽の色までもシミュレートしている。
また、2020年9月の東京ゲームショウ2020 オンラインに合わせて「World Update I: Japan」が実装された。
高解像度のフォトグラメトリックデータにより、6都市(仙台、東京、宇都宮、横浜、高松、徳島)と6空港(釧路空港、八丈島空港、長崎空港、諏訪之瀬島空港、慶良間空港、下地島空港)が再構築されているだけでなく、さらに富士山や厳島神社といった20種類のランドマークも手作りで制作されている。
その後、2020年11月の「World Update 2: USA」を経て、2021年1月26日には第3弾となる「World Update 3: UK」が実装された。
(以上は、4gamer.netのリリースニュースページからの引用です。)
(概要)Microsoft Flight Simulator : スタンダード 日本語版: ジャンル:シミュレーション 。
発売元:SoftBankSELECTION
発売日: 2021/11/19
価格: 12,980円(税込)
まず、最新のフライト シミュレータ(Microsoft Flight Simulator 40th Anniversary Edition )の最小システム要件から書いて置きます。下記は、公式ページからの転載ですので詳細は、そちらをご覧ください。
チェック項目 | 最小 システム要件 |
---|---|
OS | Windows 10 (v. 1909) |
Processor | Intel i5-4460 or Ryzen 3 1200 |
ビデオ カード(GPU) | NVIDIA GTX 770 or Radeon RX 570 |
メインメモリ |
8 GB RAM , 2 GB VRAM |
Storage空き容量 | 150 GB |
DirectX | DirectX 11 |
ゲームタイトル推奨スペックは、各ゲームの公式サイトで公開されていますが、その仕様では、実際のところ不十分と思われますし、最新の推奨PCはどの程度の性能レベルなのか知って置きたくなります。
本ページは、「タイトルゲームの動作能力に影響する主なハードウェア仕様」と標準価格の要点をサクッと一覧したいという目的の調査ですので、説明は省略しています。
推奨モデルは、ゲームタイトルの推奨動作環境を満たすハード構成を持たせ、そのゲームの動作検証も(ショップ側で)行なったゲーミングモデルのため、安心感やゲームの特典が豊富という、お買い得感があります。
【Microsoft Flight Simulator 40th Anniversary Edition 推奨モデル一覧 】
2023年1月19日調査
店舗(メーカー) パソコン型番 |
グラフィックス 型番 |
CPU型式 | メモリー (種類) |
HDD マザーボード (種類) |
価格 (標準仕様) |
---|---|---|---|---|---|
![]() Microsoft Flight Simulator 推奨パソコン LEVEL-R779-LC139KF-XLX-MSFS (Windows11) 2023.1.19調査 |
NVIDIA GeForce RTX4090
24GB GDDR6X |
Intel Core i9 -13900KF (24コア32スレッド/2.2-3.0GHz,TB時最大5.8GHz/ 36MB Smart Cache) 360mm 水冷クーラー |
32GB (16GB×2) (DDR5-4800) |
1TB M.2 SSD
(NVMe対応) マザーボード(MSI等 ): インテル Z790 チップセット |
![]() 569,800円 ベンチマーク:75fps フルHD(1,920×1,080)解像度、グラフィックス設定「ULTRA」 |
![]() Microsoft Flight Simulator 推奨パソコン LEVEL-R7X7-LCR79W-VLX-MSFS (Windows11) 2023.1.19調査 |
NVIDIA GeForce RTX4080
16GB GDDR6X |
AMD Ryzen 9 7950X (16コア32スレッド/4.5GHz,TB時最大5.7GHz/ 64MB L3キャッシュ) 360mm 水冷クーラー |
32GB (16GB×2) (DDR5-4800) |
1TB M.2 SSD
(NVMe対応) マザーボード(ASUS等 ): AMD X670 チップセット |
![]() 489,800円 ベンチマーク:58fps フルHD(1,920×1,080)解像度、グラフィックス設定「ULTRA」 |
![]() Microsoft Flight Simulator 推奨パソコン LEVEL-R779-LC139KF-VLX-MSFS (Windows11) 2023.1.19調査 |
NVIDIA GeForce RTX4080
16GB GDDR6X |
Intel Core i9 -13900KF (24コア32スレッド/2.2-3.0GHz,TB時最大5.8GHz/ 36MB Smart Cache) 360mm 水冷クーラー |
32GB (16GB×2) (DDR5-4800) |
1TB M.2 SSD
(NVMe対応) マザーボード(MSI等 ): インテル Z790 チップセット |
![]() 469,800円 ベンチマーク:72fps フルHD(1,920×1,080)解像度、グラフィックス設定「ULTRA」 |
【フライトシミュレータ(Flight Simulator) 2020 Edition 推奨モデル一覧 】
2023年1月19日調査で売切
店舗(メーカー) パソコン型番 |
グラフィックス 型番 |
CPU型式 | メモリー (種類) |
HDD マザーボード (種類) |
価格 (標準仕様) |
---|---|---|---|---|---|
![]() GC-A5G36M Flight Simulator 2020 Edition AG-IC6B56MGA6-CFS 2021年10月09日調査 |
NVIDIA GeForce RTX3060
12GB |
Intel Core i5 -10400 (6コア12スレッド/2.9GHz,TB時最大4.3GHz/ 12MB キャッシュ) |
32GB
(SanMax製 DDR4-3200 ) |
1000GB SSD
(WesternDigital製) マザーボード: ASRock製 B560M Pro4 Micro-ATX |
![]() 179,800円(売切) MEDIUM設定のフルHD解像度、平均60FPSでプレイ |
次に、フライト シミュレータ Xの最小システム要件など書いて置きます。下記は、マイクロソフト社の該当ページからの転載ですので詳細は、そちらをご覧ください。
チェック項目 | 最小システム要件 |
---|---|
OS | Windows 7、Windows Vista または Windows XP Service Pack 2 (SP2) |
CPU | 1.0 GHz 以上 |
メインメモリ |
RAM 256MB (Windows XP SP2 )
RAM 512MB (Windows 7 or Vista ) |
ハード ディスク空き容量 | 14 GB以上 |
ビデオ カード | ビデオ メモリー32 MB以上, DirectX 9 互換 |
DVD ドライブ | 32 倍速以上 |
サウンド | サウンド カード、スピーカー、or ヘッドセット |
ポインティング デバイス | キーボードとマウス、 または互換性のあるゲーム コント ローラー (Xbox 360 コント ローラーの Windows) |
インターネット接続 | LAN, マルチプレイヤー ゲームでは、 プレイ用ネットワーク アダプター マルチプレイヤー ゲームをするには、 Windows Live ブロード バンドで、 インターネット アクセス |
・フライトシミュレータ X 推奨PC:販売なし:0機種(2021年7月22日調査更新)
店舗(メーカー) パソコン型番 |
液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 |
CPU型式 | メモリー (種類) |
HDD (HDD,SSDの種類) |
価格 (標準仕様) |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
中古品:約3,763円〜 | |||||
![]() |
Radeon RX 590 以上 GeForce GTX 970 以上 |
AMD Ryzen 5 1500X 以上 Intel Core i5-8400 以上 |
16GB以上 | 150GB以上 | 約11,280円〜 |
下記は、2009年7月度調査のランキング紹介ですが、参考のため、掲載しています。
フライトシミュレータ X は、フライトシミュレーターシリーズ10作目となる集大成。水面の揺れ、機体の圧倒間、細部まで描きこまれた計器類の表示刻印まで、徹底的ディティールにこだわった圧巻のグラフィックは、前作の「翼の創世記」を凌駕。熱狂的なファンを納得させる仕上がり。本ページは、この『 フライトシミュレータ X 』推奨スペックPCを性能面から、ランキング付けしました。
***************************************************************
ゲームタイトル推奨スペックパソコンを販売している、ショップブランド各社のラインアップを調べ、筆者の独断と偏見によりチェックし、ランキング紹介しました。7月度版です。
(■関連カテゴリー:ゲーム推奨スペックPCランキング)
推奨モデルは、ゲームタイトルの推奨動作環境を満たすハードスペック構成を持たせ、そのゲームの動作検証も(ショップ側で)行なったゲーミングモデルのため、安心感やゲームの特典が豊富という買い得感があります。(ランク付けについては、最下段の※注記2を参照下さい。)
●『 フライトシミュレータ X 』推奨スペックPC ランキング (2009.7月版更新)
ランキングと性能 | ショップブランドと機種 | 推奨ゲーム特典からの評価 |
---|---|---|
![]() ●GeForce GTX285 1GB GDDR3-512bit ●Core 2 Quad Q9650( 3.0GHz FSB1333MHz ) ●PC2-8500(1066Mbps) 4GB( 2GB×2) デュアルチャネル |
ツートップ : VIP G-Spec Q955P5Q/GTX280-FSX
標準仕様価格¥179,800円 |
●フライト シミュレータ X 付属 ●ゲーミングオプティカルマウス(標準)、 Ezkey IKE-101B ウルトラスリムキーボード (標準)、 オンボードオーディオ(標準) ●OSなし(標準) |
![]() ●GeForce GTS 250 512MB ●Core 2 Quad Q9650( 3.0GHz) ●PC2-6400( 800Mbps) DDR2 4GB(2GBx2) デュアルチャネル |
パソコン工房 :Amphis BTO GS804iC2Q TYPE-SR-FSX
標準仕様価格¥119,980円 |
●【モデル購入特典】フライト シミュレータX 評価版 フルクライアント
●有料ながら、オプションが多い。 各種ゲームパッド(例:Logicool PC GameController GPX-500BK¥2460円)、 各種ゲーミングキーボード(例:Microsoft Reclusa Game Keyboard ¥5870円)、 各種ゲーミングマウス(例:Microsoft Laser Mouse 6000 ¥3480円 )、 ゲーム用マウスパッド(例:エアーパッドプロIII PAG-81¥2,980円)、 High Definition Audio(標準)、 スピーカーLogicool R-15 2チャンネル(¥1870円) ●Windows XP Home SP3版(標準) |
![]() ●GeForce GTS250 512MB ●Core 2 Quad Q9650( 3.0GHz) ●PC2-6400( 800Mbps) DDR2 4GB(2GBx2) デュアルチャネル |
ドスパラ:
Prime Galleria Microsoft Games 標準仕様価格¥121,980円 |
●Flight Simulator X 日本語版 (9AM-00030)(+¥6980円)
●5ボタンレーザーマウス(標準)、オンボード HDサウンド、スピーカーLogicool R-15 2チャンネル(¥1980円) ●【Windows 7 クーポン付き】Windows Vista Ultimate SP1 32bit版(標準) |
![]() ●GeForce 9800GTX+ 512MB ●Core i7 920( 2.66GHz/QPI 4.8GT ) ●PC3-8500( 1066Mbps) 3GB (1GB x3) トリプルチャネル |
フロンティアKOUZIRO :
FRXZ9101G/FS ハイエンドモデル 標準仕様価格¥144,800円 |
●ゲーム特典が多い。
●フライト シミュレーターX ゴールドエディション標準付属 ●ゲームコントローラーMicrosoft Xbox 360 Controller for Windows標準付属、 スピーカーLogicool R-15 2チャンネル(¥2480円)、107日本語キーボード 【黒】、光学スクロールマウス 【黒】(付属) ●Windows Vista Home Premium 32bit版 SP1版(標準) |
![]() ●GeForce 9800GT 512MB GDDR3-256bit ●Core 2 Quad Q9550( 2.83GHz) ●PC2-6400( 800Mbps) DDR2 4GB(2GBx2) デュアルチャネル |
フェイス :【黒】INSPIRE Q95500XN/DVR-FSX
標準仕様価格¥124,799円 |
●ゲーム特典の付属が全くないため、別ルートで調達となる。
●Microsoft ☆レーザー方式 7ボタンゲーミングマウス(標準)、Microsoft Reclusa Gaming Keyboard (標準) 、3D Sound オンボード(標準)、Logicool LS11 スピーカー(¥2352円) ●Windows Vista Ultimate 32bit版(標準) |
![]() ●GeForce 9800GT 512MB GDDR3-256bit ●Core 2 Quad Q9550( 2.83GHz) ●PC2-6400( 800Mbps) DDR2 2GB( 1GBx2) デュアルチャネル |
ストーム:Storm Reactor FS Edition
標準仕様価格¥99,750円 |
●フライト シミュレーターX 体験版(英語)標準プリインストール。
●USB 光学式スクロールマウス(標準)、USB 日本語キーボード(標準) 、オンボードサウンド(標準)、スピーカー(オプション) ●Windows Vista Home Premium 32bit版(標準) |
※注記2)ランキング評価に当たり下記データを比較の上、ゲーム特典の評価を加味しました。
・3Dゲーム用グラフィック・チップ(GPU)性能比較・評価一覧表による性能順位
・BTO直販パソコン向き、CPU 一覧表による性能順
・メモリの知識と選び方による性能順位